ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集・紀要
  2. 沖縄キリスト教学院大学論集
  3. 第16号

Authentic Materials in Language Learning : Definitions, Advantages and Disadvantages, and Future Directions of Study

https://doi.org/10.34579/00000527
https://doi.org/10.34579/00000527
a567398a-d05b-4aa9-af93-1350bbe98683
名前 / ファイル ライセンス アクション
No16p1-10.pdf No16p1-10.pdf (480.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-08-13
タイトル
タイトル Authentic Materials in Language Learning : Definitions, Advantages and Disadvantages, and Future Directions of Study
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34579/00000527
ID登録タイプ JaLC
著者 Valvona, Christopher

× Valvona, Christopher

WEKO 2918

Valvona, Christopher

Search repository
Yoneda, Mitaka

× Yoneda, Mitaka

WEKO 2919

Yoneda, Mitaka

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 2922
姓名 ヴァルヴォーナ, クリストファー
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 2923
姓名 米田, みたか
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper provides a review of the current literature regarding authentic materials and their usage in the language classroom. While a simple definition of authentic materials is straightforward enough, there is disagreement in the literature regarding precisely how to define authentic materials within a language education context, and disagreement over what exactly makes materials authentic. Thus, the paper begins with a comprehensive review of the discussion over how to define authentic materials. The paper then presents the arguments that have been put forward over the potential advantages and disadvantages of using authentic materials in the classroom, as well as the debate over the extent to which authentic materials should supersede traditional specially written language teaching materials. Finally, with a view to developing future directions of study, the paper ends with suggestions for areas within the field where further research and data will be valuable for greater understanding of the effective application of authentic materials in the classroom.本稿は、オーセンティック・マテリアルと授業でのその使用に関する文献のレビューである。オーセンティック・マテ リアルを簡潔に定義することはむずかしいことではないが、言語教育のコンテキストにおいて、オーセンティック・マテリアルの定義、そして、どのような教材をオーセンティックと考えるかという点においては見解の相違がある。本稿ではまず、オーセンティック・マテリアルの定義に関するディスカッションを包括的にレビューしていく。そのうえで、授業におけるオーセンティック・マテリアルの使用に伴う潜在的な長所と短所について、これまでなされてきたさまざまな主張を示していき、さらに、従来の教育目的で作成された教材にどの程度取って代わるのがよいのかという議論を紹介する。最後に、今後の研究の方向性をふまえ、授業におけるオーセンティック・マテリアルの効果的な使用に関して理解を深めるための提案を示唆していく。
書誌情報 沖縄キリスト教学院大学論集 = Okinawa Christian University Review

号 16, p. 1-10, 発行日 2019-02-08
その他の言語のタイトル
その他のタイトル 言語学習におけるオーセンティック・マテリアル定義、長所、短所および今後の研究の方向性
出版者
出版者 沖縄キリスト教学院大学
資源タイプ・NII
値 Departmental Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:10:27.638177
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3