ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 論集・紀要
  2. 沖縄キリスト教学院大学論集
  3. 第19号

Teaching Grammar to English Language Learners with Video: An Integrative Literature Review on Effectiveness, Perceptions, and Practices

https://doi.org/10.34579/00000564
https://doi.org/10.34579/00000564
4892b503-3526-42f5-ab4f-c272cb071d46
名前 / ファイル ライセンス アクション
no19p25-39.pdf no19p25-39 (884.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-29
タイトル
タイトル Teaching Grammar to English Language Learners with Video: An Integrative Literature Review on Effectiveness, Perceptions, and Practices
タイトル
タイトル ビデオで英語学習者に文法を教える: 有効性、認識、および実践に関する統合的な文献レビュー
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
主題Scheme Other
主題 ビデオ、文法、第二言語習得(SLA)、教育、ESL、EFL
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Video, grammar, second language acquisition (SLA), teaching, ESL, EFL
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.34579/00000564
ID登録タイプ JaLC
著者 Ngoc, Phan

× Ngoc, Phan

WEKO 3630

Ngoc, Phan

Search repository
Moses, Dubien

× Moses, Dubien

WEKO 3631

Moses, Dubien

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 3632
姓名 ノック, ファン
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 3633
姓名 ドゥビエン, モーゼス
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 現在、多くの英語学習者は文脈から外れて文法を教えられています。この問題の1つの解決策は、ビデオです。多くの文献が第二言語教室でのビデオ統合をサポートしています。しかし、文法指導を強化するためのその有効性についてはほとんど知られていません。次の3つの質問を調べるために、英語と外国語の両方の学習コンテキストからの研究を使用して統合的な文献レビューが実施されました。1)ビデオは文法習得をどのようにサポートしますか。2)語学教室でビデオを使用することについての生徒と教師の認識は何ですか?3)ビデオを語学教室に統合するにはどうすればよいですか?2006年から2018年の間に公開された31の実証研究の分析により、ビデオは、学生のモチベーションを向上させ、感情フィルターを下げるために、文脈的、パラ言語的、および本物の入力を提供することにより、文法の習得を容易にすることが明らかになりました。学生がそれを受け入れているにもかかわらず、研究は現在、文法指導のためのツールとしてのビデオの有効性について制限されています。対照的に、教師はビデオを組み込むことにもっと不安を感じていました。ビデオ統合の既存のアプローチを使用して、視聴前、視聴中、および視聴後のアクティビティに編成されたレッスンで文法指導を強化することができます。この研究は、文法をビデオ資料で文脈化して習得を促進できることを明らかにし、文法を教えるためのビデオの教育学的使用に関する洞察を提供します。Currently, many English learners are taught grammar out of context. One solution to this problem is video. Much literature supports video integration in the second language classroom. However, little is known about its effectiveness for enhancing grammar instruction. An integrative literature review was conducted with studies from both English and foreign language learning contexts to examine the following three questions: 1) How does video support grammar acquisition? 2) What are students’ and teachers’ perceptions of using video in the language classroom? 3) How can video be integrated into the language classroom? The analyses of 31 empirical studies published between 2006 and 2018 revealed that video facilitates grammar acquisition by providing contextual, paralinguistic, and authentic input to improve student motivation and lower affective filters. Research is currently limited on the efficacy of video as a tool for grammar instruction, despite students being receptive to it. In contrast, teachers were more apprehensive about incorporating video. Existing approaches of video integration can be employed to enhance grammar instruction with lessons organized into pre-, while-, and post-viewing activities. This study reveals that grammar can be contextualized with video material to promote acquisition and provides insight on the pedagogical uses of video for teaching grammar.
書誌情報 沖縄キリスト教学院大学論集
en : Okinawa Christian Univesity Review

号 19, p. 25-39, 発行日 2022-02-04
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-8479
権利
権利情報 沖縄キリスト教学院大学
出版者
出版者 沖縄キリスト教学院大学
資源タイプ・NII
値 Departmental of Bulletin Paper
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:04:21.206126
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3